ギター以外に必要なものって何…!?関連グッズをまとめて紹介!【初心者向け】 ギターという楽器は、本体だけ買えばOKというものではありません。ほかにもいろいろなものが必要となります。 ですが、これからギターを買う人、ギターを買ったばかりの人からすれば、何が必要なのかよく分からないかもしれません。 この記事では、そんな... 2022.06.04 ギター
【ギター】初心者におすすめのメーカー・ブランド【安い&クオリティ高め】 初めてギターを買う人の多くは、「あまり高くないものを…」と考えることでしょう。 その考え自体は間違っていません。ギターを買っても、すぐに挫折してやめてしまう可能性だってあるわけで、いきなり高いギターを買うのはリスクが大きいのです。 だからと... 2022.05.03 ギター
KEYNICE セラミックファンヒーターは買うな!10個の微妙ポイント【レビュー】 以前に僕が使っていた小型ヒーター、「KEYNICE セラミックファンヒーター」。 Amazonで小型のヒーターをチェックしてみると、結構な確率でこの商品が目につくと思います。 評価が高くてレビュー数も多い、値段も比較的安め…。 そのため、購... 2022.04.10 家電・家具・雑貨
山善セラミックヒーターDMF-B064を1シーズン使ってみた【レビュー】 真冬の寒い時期になると、多くの人がエアコン(暖房)で寒さを凌ぐことでしょう。 でも、こんなことだってあるはず…。 暖房をつけても足元が寒い脱衣所などの狭い部屋をサッと暖めたい そんなとき、頼りになるのがセラミックファンヒーター。 エアコンの... 2022.03.22 家電・家具・雑貨
【ヘッドホン】MDR-CD900STが定番なのは日本だけ…!?無理して使う必要なし! 音楽制作用のモニターヘッドホンのなかでも“超”がつくほどの定番、SONYの「MDR-CD900ST」。 レコーディングなどのプロフェッショナルな現場で、必ずといってよいほど使われることで有名です。「プロが使うんだし、コレを買っとけば間違いな... 2021.09.08 DTM / DAW
【騒音対策】洗える耳栓「Loop Quiet」が優秀すぎる!【レビュー】 耳栓にもさまざまな種類がありますが、僕がここ数年愛用しているのが「Loop」というブランドの耳栓、「Loop Quiet(ループクワイエット)」。 Loop Quiet Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング 耳栓としてはやや高め... 2021.09.02 家電・家具・雑貨
【騒音】うるさい人(=音に無頓着な人)は死ぬまで直らない。せめてもの対策は…? 世の中には、「音に無頓着な人」が一定の割合で存在します。要するに、「普通よりもうるさい人」です。 よくあるのはこんなパターンでしょうか。 ステレオの音量が大きすぎる 部屋に友達を連れこんで夜中まで騒いでいる 家のなかで大声で歌っている ドス... 2021.08.31 人と日常
「初心者でも高いギターを買うべき!」は間違いなので無視したほうがいい 「初心者でも高いギターを買うべき」とか、「はじめの1本こそ高いギターを買うべき」と主張する人がいます。 しかし、そうした主張を真に受けてはいけません。そう主張する人は、自分自身の体験で頭の中が埋まっていて、「買う人の未来にどんな可能性がある... 2021.08.21 ギター
「まだ持ってるの…?」使わない楽器や機材を所有し続ける人が失い続けているものとは…? いつかまた使うかもしれないしなぁ… そんなふうに考えて、使わなくなった楽器や機材をいつまでも保管し続けてしまう人は多いでしょう。 しかし、保管し続けることで失うものもある、と理解しておくべきです。 この記事では、使わなくなった楽器や機材に対... 2021.08.14 その他の音楽関連
音楽の専門学校に行くのはNG…?多くの人が気づいていない重要なこととは…? 何を隠そう、僕自身も「音楽の専門学校」とやらに通っていた過去があります。そのため、音楽の専門学校に行こうとする人の気持ちは分かるつもりです。専門学校に行けば… 歌や楽器がうまくなる 音楽理論などの知識が身につく 同じ夢をもつ仲間との繋がりが... 2021.08.10 その他の音楽関連
エリクサー弦の寿命を徹底調査!1年交換せず弾き倒した結果…【いつまで錆びない?】 錆びない弦(錆びにくい…?)でおなじみの「ELIXIR(エリクサー)」。 多くの人が「錆びない」とはいうものの… 具体的にどれだけの時間弾いたのか どの程度までを錆びないと言っているのか 夏の話なのか、冬の話なのか 汗をかきやすい人かどうか... 2021.08.07 ギター
【ギター】湿度の管理をしないとヤバい!?大事なギターを守るために知っておくべきこと ギタリストにとって、部屋の湿度を管理することはとても重要です。湿度の管理をおろそかにすると、ギターに悪影響があるからです。 たとえば、湿度が大きく変化すると、たったの1日でもネックは反ってしまいます。ギターという楽器は、それほど湿度の影響を... 2021.01.05 ギター
【ギター】超音波式の加湿器は使っちゃダメ!?その理由とは…? 冬場の乾燥しすぎた空気は、ギターにさまざまな悪影響をもたらします。そのため、加湿器を使って湿度をコントロールするのが望ましいでしょう。 ただし、「超音波式の加湿器」を使用することは、あまりおすすめしません。超音波式の加湿器を使ってしまうと、... 2020.12.31 ギター
【ギター】ビブラートのやり方とコツ!揺れが中途半端になってしまうのはなぜ…!? 弦を上下に揺さぶることでピッチに波をつくる「ビブラート」。 説得力のあるギターソロを弾くには必須となるテクニックです。このビブラートを身につけることが脱初心者へのカギ、といっても過言ではないでしょう。 しかし、練習してもなかなか習得できない... 2020.08.11 ギター