【ヘッドホン】MDR-CD900STが定番なのは日本だけ…!?無理して使う必要なし! 音楽制作用のモニターヘッドホンのなかでも“超”がつくほどの定番、SONYの「MDR-CD900ST」。 レコーディングなどのプロフェッショナルな現場で、必ずといっていいほど使われることで有名です。 「プロが使うんだし、コレを買... 2021.09.08 DTM / DAW
ゲーミングマウスG304はDTMや事務作業にも向いているのか?3か月テストした結果・・・ 「ゲーミングマウスは一般的な事務作業やDTMにも向いている」 そんな意見をちらほらと目にし、以前から気になっていたゲーミングマウス。 長年愛用していたマウスがそろそろ潮時かなぁと思っていたので、どうせならと思いゲーミングマウス... 2020.06.26 DTM / DAW
マウスで手首や腕が痛くなる!?長時間マウスを使う人は負担の少ないものを選ぶべき! なんか最近、マウスを使うのがしんどいな・・・。ってか、腕が痛いんだけど・・・。 マウスを使っていて手首や腕が痛くなる・・、そんなことがあるだなんて夢にも思っていませんでした。自分で体験するまでは・・・。 僕はもう20年近く... 2020.06.24 DTM / DAW
ベースの打ち込みが面倒すぎて安いベースを買った結果・・・ ギタリストだけどベースは持っていない、そんな理由でベースを打ち込みにしているギタリストDTMerも結構いるのではないでしょうか? 僕もその一人でしたが、ベースの打ち込みの細かい部分が面倒くさすぎてだんだん嫌になり・・・。 ある... 2020.06.18 DTM / DAW
アンプシミュレーターでいい加減な音作りをしないために押さえておきたいポイント さまざまなギターアンプの音をリアルに再現し、自宅でも気軽にレコーディングできるのがアンプシミュレーターの強み。ただ、いろいろなことが出来すぎてしまうがゆえに、音作りの迷路から抜け出せなくなったり、いい加減なセッティングになってしまうことも... 2020.04.29 DTM / DAW
ドラム音源での音作りに納得いかないとき見直したいポイント とりあえずドラムの音さえ鳴っていれば・・・。 打ち込みを始めたばかりの人なら、そんなふうに考えるのも当然です。 でも、だんだんとドラムに対する理解も深まり、そのうち「こんなドラムの音がいい!」と理想が芽生えたりするものです... 2020.04.16 DTM / DAW