ギター以外に必要なものって何…!?関連グッズをまとめて紹介!

ギター
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ギターという楽器は、本体だけ買えばOKというものではありません。ほかにもいろいろなものが必要となります。

ですが、これからギターを買う人、ギターを買ったばかりの人からすれば、何が必要なのかよく分からないかもしれません。

この記事では、そんな初心者たちに向けて、「ギター以外に必要なもの」をまとめて紹介します。

エレキギター、アコギ、エレアコを対象として話を進めます。

必要なものを買う前の注意

ギター以外に必要なものはいろいろありますが、何が必要かは人によって異なります。

自分の場合は何が必要になるかをよくチェックして、必要ないものまで買ってしまわないように注意しましょう。

買うべきかよく分からないものに関しては慌てて買おうとせず、「また今度」と気楽に考えましょう。

初心者セットについて

ギター以外に必要なもの

ではここから、ギター以外に必要なものについて見ていきましょう。

ピック

指先で軽く握って弦をはじく、そのためのアイテムが「ピック」です。

ピックにはさまざまな種類があり、選ぶものよって出音のニュアンスや弾き心地が変わります。

ピックの形について

正三角形に近い「トライアングル型(オニギリ型)」と、涙のような形をした「ティアドロップ型」が代表的といえるでしょう。

トライアングル型(オニギリ型)
画像引用元:サウンドハウス

ティアドロップ型
画像引用元:サウンドハウス

トライアングル型はコードストローク(コードを押さえてジャカジャカ鳴らす)向き、ティアドロップ型は細かい単音プレイに向いている、などとよく言われますが、そこはあまり気にしなくてOK。

トライアングル型とティアドロップ型の両方を買っておいて、使いやすいと感じたほうを使用するのがおすすめです。

ピックの素材と厚みについて

ピックには「素材」や「厚み」という点でも多くの種類が存在し、それぞれ音のニュアンスや弾き心地が異なります。

各自の好みで選ぶものですが、何も分からない初心者の場合、まずは一般的な素材といえる「セルロイド」のピックを試すことをおすすめします。

厚みに関しては、程よい厚みである「ミディアム」または「ヘヴィ」のピックがおすすめです。

ミディアムヘヴィ
約0.70mm約1.0mm
コードストローク向きコードからソロプレイまで万能

少しギターに慣れてきたら、別の素材や厚みを試してみるとよいでしょう。

Fender フェンダー ピック 351 PICKPACK,WHITE HVY 12 PICK
Fender(フェンダー)
歴史あるフェンダーのオーソドックスなティアドロップ型セルロイドピック。癖のないピックで、最初の1枚におすすめです。
Fender フェンダー ピック 346 PICK PACK(12) WHITE HEAVY
Fender(フェンダー)
同じくフェンダーのトライアングル型セルロイドピック。ティアドロップ型と一緒に購入し、どちらがよいか試すのがおすすめです。

チューナー

ギターを演奏するには、弦を巻きつけたペグをクルクルと回し、決められた音の高さに合わせる「チューニング」をしなければなりません。そのチューニングの際のガイド役となるのが「チューナー」です。

チューナーにもさまざまな種類がありますが、初心者には気軽に使える「クリップ式チューナー」がおすすめです。ギターネックのヘッド部分に挟んで使用します。

エレアコの場合、ギター本体にチューナー機能が内蔵されていることもあります。

KORG ギター/ベース用 クリップチューナー Pitchclip 2 ピッチクリップ
KORG(コルグ)
KORGのクリップチューナー「Pitchclip 2」。リーズナブルな価格で視認性もよく、気軽に使いたい初心者におすすめです。
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic) クリップ式チューナー UNITUNE CLIP 【国内正規品】
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)
TC ELECTRONICの「UniTune Clip」。抜群の精度でプロからの評価も高く、予算に余裕がある人にはおすすめです。

ギターアンプ

エレキギターの場合、ただ弾くだけではテケテケとした生音が地味に響くだけです。まともな音を出すためには、「ギターアンプ」に接続する必要があります。

ギターアンプは、音楽スタジオやライブハウスに行けば必ず置いてありますが、自宅練習用にアンプを1台持っておくのが理想的です。

エレアコの場合、アンプに繋がなくともそこそこ大きな音が出るため、自宅用のアンプがなくても問題ありません。

自宅練習用のギターアンプといっても、音量や音圧の大きい製品が多く、ボリュームを絞っても大きな音が出ます。近隣の迷惑にならぬよう充分注意してください。

Marshall MG-Gold シリーズ ギターアンプコンボ MG15R
Marshall (マーシャル)
ギターアンプの王様ブランドMarshallの小型アンプ「MG15R」。天下のマーシャルサウンドを自宅でも堪能できます。
ヤマハ YAMAHA ギターアンプ GA15II
ヤマハ(YAMAHA)
ヤマハの自宅練習用アンプ「GA15II」。リーズナブルな価格ながらもツボを押さえた設計で人気です。
BOSS/KATANA-MINI KTN-MINI ボス ギターアンプ 電池駆動 ポータブルアンプ
BOSS
BOSSの超コンパクトな練習用アンプ「KATANA-MINI」。場所を取らず、小音量でも本格的なサウンドで練習できるのが魅力的です。

エフェクター

エレキギターの場合、素の音に特定の効果(エフェクト)を加えて、出音を大きく変えることが可能です。そのための機械を「エフェクター」といいます。

荒々しいロックサウンドや幻想的な響きの音など、エフェクターを使えばさまざまな音色を作ることができます。

エフェクターには、単一の効果しか持たない「コンパクトエフェクター」と、さまざまなエフェクトを1台に詰め込んだ「マルチエフェクター」があります。

コンパクトエフェクターは、自分好みのエフェクターを複数組み合わせることで、とことん拘った音作りが可能ですが、台数が多くなることで配線が複雑になったり、運びづらくなってしまうのが難点です。

一方、マルチエフェクターは1台で完結する手軽さが強みですが、収録されているエフェクトのなかで音作りをする必要があるため、自由度ではコンパクトエフェクターに分があります。

NUX/MG-30 Versatile Modeler ニューエックス マルチエフェクター MG30 黒
NUX
NUXのマルチエフェクター「MG-30」。比較的低価格ながらも質の高いサウンドで、初心者にもおすすめです。
NUX MG-300 マルチエフェクター 国内正規輸入品
NUX
同じくNUXのマルチエフェクター「MG-300」。MG-30より機能面で劣りますが、より省スペースで重量も軽く、コストを抑えたい初心者におすすめです。

シールド

エレキギターやエレアコをギターアンプ等と繋ぐために必要なのが「シールド」です。

シールドを製造するメーカーはたくさんあり、どれを選ぶかで音色は多少変化します。とはいえ、大幅に音色が変わるわけではないので、初心者は「長さ」を気にするだけでも問題ないでしょう。

大抵の場合、「3メートル」のシールドがあれば充分です。

シールドは長くなればなるほど音が劣化します。無闇に長いシールドを使うことはおすすめしません。

エフェクターを使用する場合、必要なシールドの本数が増えるので注意しましょう。

CANARE PROFESSIONAL CABLE 3m クロ G03 ブラック
CANARE
CANAREの楽器用シールド。リーズナブルな価格ですが、必要充分なクオリティで初心者におすすめです。

ストラップ

立ってギターを弾きたい人には「ストラップ」が必要になります。

ストラップにも多くの種類があり、太さや素材などさまざまです。それぞれ使い心地は異なりますが、使う前から細かいことを気にしても仕方ないので、まずは見た目の好みなどで直感的に選ぶことをおすすめします。

膝のあたりにギターをぶらさげて弾きたい人は、長さに余裕のあるものを選ぶようにしましょう。

アコギの場合は要注意!

ストラップを取り付けるための「ストラップピン」が2つあるアコギの場合、一般的なストラップをそのまま使用できますが、ストラップピンが1つしかないアコギの場合、ネック先端のあたりを紐で縛る必要があります。

【正規品】 ERNIE BALL 4037 ギターストラップ POLYPRO STRAP BLACK
ERNIE BALL
古くからあるERNIE BALLの定番ストラップ。どんなギターにも合うシンプルなデザインで、すべてのギタリストにおすすめです。
PLAYTECH プレイテック ギター/ベース用ストラップ Nylon Strap Black
PLAYTECH
PLAYTECHのナイロン製ストラップ。紐がついているので、ストラップピンが1つしかないアコギにもすぐに取り付け可能です。

ケース(バッグ)

外にギターを持っていくつもりなら、何かしらの「ケース(バッグ)」が必要です。

店頭でギターを購入した場合はケースも付属するのが普通ですが、通販の安価なギターの場合はケースが付かないことも多く、別途用意する必要があります。

ギターケースには大きく分けて、「ハードケース」と「ソフトケース(またはギグバッグ)」という分類があります。

ハードケースは頑丈ですが、それなりに重量があるため、持ったまま歩き回るのには適していません。ソフトケースは軽いので気軽に持ち歩けますが、ハードケースのような頑丈さはもちろんありません。

自分の用途を考えて、適切なタイプのケースを選びましょう。

ソフトケースよりも厚手で頑丈なものを「ギグバッグ」といいます。

PLAYTECH エレキギター用ギグバッグ EG-Bag Black
PLAYTECH
PLAYTECHのエレキギター用ギグバッグ。軽くて機能性に富んだデザインながらも、厚手のパッドでギターをしっかり守ってくれます。
SKB ドレッドノートタイプ用セミハードケース SKB-SC18 アコースティックギター
SKB
SKBのアコギ用“セミ”ハードケース「SC18」。ハードケースの頑丈さとソフトケースの気軽さを合わせ持った作りになっています。

ギタースタンド

ギターを立て掛けることができる「ギタースタンド」。

絶対に必要なものではありませんが、部屋で頻繁にギターを弾くつもりなら、スタンドがあったほうが便利です。ギターを手にとる回数が増え、上達も早くなります。

PLAYTECH プレイテック ギタースタンド GS1BK ギタースタンド
PLAYTECH
PLAYTECHのギタースタンド「GS1BK」。安価ですが、安定性や耐久性ともに問題ないのでおすすめです。

カポタスト

「カポタスト」とは、任意のフレットを押さえっぱなしの状態にするための道具です。

使わない人は一切使わないものですが、アコースティックギターで弾き語りをする場合など、弾きたい曲によってはカポタストが必要になるかもしれません。

SHUBB シャブ カポタスト アコースティックギター用 ステンレス製 S-1 【国内正規品】
SHUBB
古くから愛されるSHUBBのカポタスト「S1」。アコースティックギター全般と、指板の湾曲が緩やかなエレキギターに適しています。

弦(交換用)

最初から張ってある弦が錆びてきたら、新しい弦に交換しなければなりません。

通常、太さの違う6本を1セットとして扱いますが、やや細めの弦をセットにしたもの、やや太めの弦をセットにしたものなど、いくつかのバリエーションがあり、それによって音のニュアンスや弾き心地も異なります。

どんなセットの弦を張るかはプレイヤーの好みですが、初心者の場合はギターへの負担が少なく、かつ弾きやすさに優れた「細めの弦のセット」がおすすめです。

弦の太さ(ゲージ)は、「1弦:09」や「6弦:46」のように数字で表します。

【正規品】 ERNIE BALL 2223 エレキギター弦 (09-42) SUPER SLINKY スーパー・スリンキー
ERNIE BALL
エレキギター弦の大定番、ERNIE BALLのスーパーライトゲージ「Super Slinky(09 - 42)」。やや細めの弦でチョーキング等もしやすく、すべての初心者におすすめです。
【正規品】 ERNIE BALL 2222 エレキギター弦 (09-46) HYBRID SLINKY ハイブリッド・スリンキー
ERNIE BALL
同じくERNIE BALLの「Hybrid Slinky(09 - 46)」。Super Slinkyと比べて4~6弦が少し太くなっているため、よりパワフルな低音を実現します。ややハードなロックを好むギタリストにおすすめです。
D'Addario ダダリオ アコースティックギター弦 80/20ブロンズ Extra Light .010-.047 EJ10 【国内正規品】
D'Addario(ダダリオ)
D'Addarioのアコースティックギター弦「EJ10 80/20 Bronze Wound Extra Light(10 - 47)」。ギターに負担の少ない細めの弦で押弦もしやすく、アコギ初心者におすすめです。

ストリングカッター(ニッパー)

弦交換の際、弦を切るために使う道具が「ストリングカッター」です。

ストリングカッターがあれば、太い低音弦を切るのも簡単です。

ハサミなどで弦を切るのは厳しいです。専用の工具を用意しましょう。

クロス

ギターに付着した汗や汚れを拭き取るためのものが「クロス」です。

弦や指板を拭く用に1枚、その他ボディなどを拭く用に1枚、最低2枚は用意することをおすすめします。

弦を拭くとクロスにサビが付着することがあります。そのクロスでボディを拭くのを避けるため、ボディ用に別のクロスがあるとよいでしょう。

フェルナンデス WCSポリッシング クロス 625S
FERNANDES
フェルナンデスのポリッシングクロス「625S」。サラリとした手触りで毛羽立ちも少なく、扱いやすいのでおすすめです。

おわりに

ギター以外に必要なものをまとめて紹介しました。

無理して一度に揃える必要はないので、必要だと感じたものから順に買い揃えていきましょう。

この記事を書いた人
なかがわ
なかがわ

ギターを弾いたり、DAWで曲を作ったりします。ベース、打ち込み、REC&ミキシング、あとたまに歌も。今まで結構な時間を音楽に費やしてきたので、少しは皆さんのお役に立てるかも、と思いブログを書いています。ゲームやマンガも好きですが、必死で自重しています。

ギター
シェアする