ギターがうまくなる人とそうでない人の違いって何!?

ギター
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

軽音楽部や軽音サークル、音楽スクールなど、いろいろな環境でギターを弾いてきた僕のまわりには、当然ですがギター仲間がたくさんいました。

そこそこうまい人もいれば、そうでない人もいて、割合でいえばうまくない人のほうが圧倒的に多かったと思います。

そんな「あまりうまくない人たち」が、その学校を卒業するころにはうまくなっていたか…というと、答えはノー。まったくといっていいほど変わらない人がほとんどでした。年数がたてばうまくなる、というわけではないのです。

では、ギターがうまくなる人とそうでない人の違いとは、いったいなんでしょう?

この記事では、ギターがうまくなる人とそうでない人の違いについて解説します。

ギターがうまくならない人の共通点とは?

ギターが弾けるといえば弾けるものの、決してうまいとはいえず、何年かたってもギターがうまくならない人たち…。そんな人らには、「ある共通点」が存在していました。

  • 世界レベルのギタリストのことをあまり知らない
  • ギターを弾いてはいるが「練習」をしていない

上達しなかった人たちは皆、この条件にあてはまっていたのです。

世界レベルのギタリストのことをあまり知らない

ギターがあまりうまくならなかった人たちは、世界トップクラスのギタリストについて、ほとんど知らないようでした。

大抵の人が、「名前はなんとなく知っているものの、曲はよく知らない」とか、「名前すら知らない」といった感じだったと思います。

そんな人らも、国内の人気ロックバンドなど、メディアでよく見かける「日本人のギタリスト」に対し、憧れを抱いている様子はありました。しかし、名実ともに「本物」といえるような、「海外のギタリスト」にはあまり興味を持っていなかったのです。

国内の人気バンドのギタリストたちの多くは、技術とは別の部分での魅力でファンを獲得している場合がほとんどだと思います。その「国内ギタリスト」に憧れている人と、「海外の超一流ギタリスト」に憧れている人とでは、目標とする人物の技術レベルが違いすぎるので、練習の量や質、情熱などに大きな差が生まれるのです。

結果的に、ギターの上達のスピードや度合いに関しても、大きな差がついてしまうのだと思います。

ギターを弾いてはいるが「練習」をしていない

ギターがあまりうまくならない人には、もうひとつ共通点がありました。日頃からよくギターに触れてはいるものの、「練習といえるような練習」をほとんどしていなかったのです。

具体的には、次の3つのような特徴がありました。

  1. 弾けるようになった曲をいつまでも弾いている
  2. 同じような曲をコピーし続ける
  3. うまくできないことに向き合わない

1. 弾けるようになった曲をいつまでも弾いている

これは決して悪いことではありません。ですが、弾けるようになった曲を何度も弾いたところで、技術の向上には繋がらないのです。

もっとも、明確な問題意識を持ったうえで、その曲を弾いている場合は話が別です。しかし、弾けるようになった曲をただ弾いているだけの場合、それはギターの演奏を楽しんでいるだけであり、練習にはなっていないのです。

いつまでもギターがうまくならない人たちは、この傾向が強かったと思います。

2. 同じような曲をコピーし続ける

ある程度ギターが弾けるようになった人の場合、同じような曲をコピーするだけでは、なかなかうまくなりません。

自分にとって未知のジャンルや、自分とはまったく違うプレイスタイルの曲をコピーすることは、新たな開拓、すなわち「練習」となります。しかし、同じバンドの同じような曲をコピーし続けても、レパートリーが増えるだけで、技術の向上には繋がりにくいのです。

3. うまくできないことに向き合わない

何かうまくできないことに直面したとき、その問題と向き合おうとしなければ、当然ですがうまくはなりません。

たとえば、「きれいにビブラートをかけられない」「速いフレーズが弾けない」「アドリブ演奏ができない」など、ギターを弾いていると、いくつもの問題に直面するはずです。

ギターがうまくならない人たちは、こうした問題に直面しても向き合おうとせず、上で述べた「弾けるようになった曲をいつまでも弾く」というパターンに逃げてしまう傾向が強かったと思います。

ギターがうまくなるために必要なこととは?

さて、ギターがうまくなるために必要なことについて、ここでまとめておきましょう。

ギターを弾き始めて数か月程度の人であれば、好きな曲をどんどんコピーしていくだけで充分です。そうやってギターに慣れて、ギターのことを知っていくことで、少しずつ上達していくでしょう。

ただし、その方法で上達するのは「最初のうちだけ」です。そのまま同じことを続けても、途中でピタッと成長が止まるはずです。

その壁をこえるために必要なのは、苦行に耐える忍耐力や根性のようなものではありません。「世界トップクラスのギタリストに強い憧れを抱くこと」が必要なのです。

世界トップクラスのギタリストに対する強い憧れは、上達への強い執念となります。その強い執念があれば、弾けないものがあっても諦めずに、いつまでも粘り続けるのです。そして、自分がなぜうまく弾けないのか、徹底的に研究するようになります。そんな悪戦苦闘する時間も「楽しい」と感じていて、毎日夢中で取り組んでしまうわけです。

弱い憧れ、弱い執念では足りません。途中で挫折するでしょう。優れた技術を持つギタリストに対し、「強く強く憧れているかどうか」が重要なのです。

おわりに

ギターがうまくなる人とそうでない人の違いについて解説しました。

演奏がうまいことは素晴らしいことです。しかし、「うまくなければいけない」とは決して思いません。うまくないとしても音楽を楽しむことはできるし、あまりうまくない歌や演奏が、ほかの誰かを感動させることもあるのです。

とはいえ、「どうせならうまくなりたい!」と願う人は多いでしょう。そんな人は、この記事を参考に、「本当の練習」をしてみてください。

この記事を書いた人
なかがわ
なかがわ

ギターを弾いたり、DAWで曲を作ったりします。ベース、打ち込み、REC&ミキシング、あとたまに歌も。今まで結構な時間を音楽に費やしてきたので、少しは皆さんのお役に立てるかも、と思いブログを書いています。ゲームやマンガも好きですが、必死で自重しています。

ギター
シェアする